未分類 ELNO場の表示 CodeAsterを使っていて、節点(NOEU)における値の表示はできたのですが、要素(ELNO)の値の表示はどうするのでしょう? そんなふうに思って調べてみました。 まずは、結果ファイルを読み込みます。そのとき、NOEUと同様... 2019.06.26 未分類
未分類 Aster Study Salome-Mecaに挑戦です。 サンプルを参考にSalome―MecaからAster Studyを実行したら、 とエラーが出てしまいました。 原因と対策についてはCode Asterの掲示板にありました。 $... 2019.06.26 未分類
未分類 CODE ASTER 片持ち梁の変形 図に示す片持ち梁の解析を行いました。断面形状の詳細はこちらをみてください commファイルは次のとおり。通常版のCodeAster用です。 DEBUT(LANG='EN',); meshinit=LIRE_MAILLA... 2019.06.26 未分類
未分類 CODE ASTER 断面性能の計算 続けて、断面性能の計算をしてみました。 計算対象は下図に示す菱形の中空断面です。 Salomeでmeshを作成します。要素は三角形一次要素です。 mesh要素のグループを"shell"とします。せん断係数の計算のた... 2019.06.26 未分類
未分類 CODE ASTER SSLL107Aを試してみました 断面性能の計算を行ってみました。 サンプルのSSLL107Aです。アングル材の断面性能の計算です。medファイルをSalomeで表示してみました ASTKを起動して、commとmedを読み込むようにします。結果はresフ... 2019.06.26 未分類
未分類 PETSC with MUMPS-5.1.2 PETSCのconfigureの”--with-mumps-dir”がうまく動かないので"--download-mumps=1”と"--download-mumps-commit=v5.1.1-p1"を使用してのですが、petscのフォルダ... 2019.06.26 未分類
未分類 Retry: Code Aster 13.4 without PETSc on Ubuntu 16.04 Ubuntu 14.04の経験を生かして、Ubuntu 16.04での構築に再挑戦です。 参考はこちら 0.準備 apt-getを使って必要なものをインストールします。 $ sudo apt-get install ... 2019.06.26 未分類
未分類 Code Aster 13.4 on Ubuntu 14.04 Ubuntu 16.04でParallel版のCode Aster 13.4の構築がうまくいかないので、基本にもどって、Ubuntu 14.04上で構築しました。 参考にしたのは、こちら 0.準備 Cmake 3.0以降へ... 2019.06.26 未分類
未分類 Failed:Code Aster 13.4 parallel with PETSc on Ubuntu 16.04 -2 もう少し試してみました。 Petscのbuildで --download-mumps=Yes の代わりに --download-mumps=/opt/mumps-5.1.1-aster2.tar.gz としたのですが、conf... 2019.06.26 未分類
未分類 Failed: Code Aster 13.4 Parallel with PETSc on Ubuntu 16.04 いまさらですが、Code Aster 12.6のParallel版をつくろうと思い, Ubuntu14.04上ではの方法で構築できたのですが、Ubuntu16.04では・・・失敗しました。 でもCode Aster 13.4再挑... 2019.06.26 未分類